【募集】9/21(祝)映画を通して近現代のアメリカを知ろう!

英語同時通訳界のレジェンド・松本道弘先生と映画を鑑賞し、
discussion(ディスカッション)
debate(ディベート)を挟みながら
「英語表現」「歴史」「思想」などを深堀りして学ぶ「映画道場」。

9月の題材は、松本先生いわく、
アメリカを知るにはこれが一番!
という映画『カッコーの巣の上で』です。

『カッコーの巣の上で』(1976年)
One Flew Over the Cuckoo’s Nest

1963年の秋。アメリカのオレゴン州。
刑務所の強制労働から逃れるため、精神疾患を装って
精神病院に入所させられた男の巻き起こす騒動と悲劇。
見終わった後にも余韻が残る、感動のラストシーンが印象的。
人間が生きていくうえで守らなければいけないものは何か? 
と考えさせられる名作です。

松本先生は、8月の『ニュールンベルグ裁判』から
3か月にわたって、日本と世界の近現代史を学ぼう! と計画されています。
その2か月目にあたるのが、この映画です。
ぜひ、アメリカの歴史や文化に意識を向けてご参加ください。
カッコーの巣とは何を表す?
アメリカ社会の問題点とは?
当時から現代まで続く「アメリカ」の特徴とは?
ぜひ、こういったことにアンテナをたててご参加ください。
より深い学びが得られるでしょう。

また、今回のグループワークから、新しいディベートスタイルに挑戦します。
英語力を高めるなら、ディベートを学ぶこと!
という松本先生の高い感覚をうつし、深い思考力を鍛えるチャンスです。
みんなで新たな発見を楽しみ、知的ハイを味わいましょう。

松本先生とマイクの「English Talk Show」

8月より始まった新企画が「English Talk Show」。
松本先生とマイクが、映画について全て英語で語りあいます。
松本先生の斬れる英語と、
ネイティブの感覚をつかむチャンスです。
英語耳を鍛えたい方も、どうぞお楽しみに。

イベント詳細

【開催日時】 9月21日(祝・月) 
       13:00〜18:00頃(12:30受付開始・開場)
【参加費用】 2,000円(税込)※当日受付でお支払いください。
【最大定員】 30名
【開催場所】 プレザントハウス3F (大阪・楠葉)
【お申込み】https://www.payke.jp/gt/p/e7869jks 
      〒573-1105 大阪府枚方市南楠葉1丁目6−8
※会場でのお食事は御遠慮ください。(昼食は済ましてお越しください)